オステオパシーとは

オステオパシーはアメリカ生まれの手技療法です。
動物の持っている自然治癒力を高め身体が本来持っている自分自身を癒す力を取り戻し身体を健康へと導くお手伝いをします。
オステオパシーは1874年にアメリカ人医師のA.T.スティルによって創始された自然医学です。約150年程の歴史がありWHO(世界保健機関)でも医療として認められ世界中に広がっています。オステオパシーの大きな特徴は人間の身体全体を「1つのつながったシステム」として捉えさらに身体の各部位は個々が単独で働いているのではなくお互い協力し合い調和(バランス)をとりながら働いていると考えます。よって、痛みなどの症状がある場合でも、痛みや症状の原因が必ずしもその部位にあるとは考えず身体全体を診て、痛みや症状を引き起こしている根本的な原因(例:過去の骨折、手術歴、精神的ストレス、出産時の状況なども原因になります)を探し出し、その真の原因に対して主に手技によって施術を行います。


オステオパシーにおける主要な4つの原則

1.身体は1つのユニットである。1人の人間とは身体、心及び精神の単位である

上記でも述べたように、オステオパシーでは身体全体を1つのつながったシステムとして捉え骨・筋肉だけでなく、神経・血管・臓器・免疫系などのあらゆる器官を調べ原因を探し出して施術していきます。さらには身体だけではなく、心・精神とのつながりや関わりを考えそれぞれの働きを考慮して施術を行います。

2.構造と機能は相互に関与し合っている

身体の構造(筋・骨格系、臓器、血管等の様々な器官)が変化することにより
機能(身体の働き:免疫系、循環系、神経系等)に影響を与え、反対に機能の変化により身体の構造が変化するというようにそれぞれが相互に関与し合っていると考えます。術者は構造または機能に働きかける事で人体が再び調和を取り戻し健康な状態となるように診察し施術いたします。

3.身体は自己調節、自己治癒、健康維持能力を持っている

スティル博士は『人の身体の内部には健康を維持する能力がある。もしこの能力を正しく認識し、正常に保つ事ができれば病気を予防することも治療することも可能である。』と述べています。
身体・心・精神の調和のとれた最適条件ではでき得る限り健康を維持し様々な環境や状況に適応し、そして治癒するように働く事ができる考えています。

4.合理的な治療は上記の3つの基礎的原則に基づいている

オステオパシーにおいて合理的な治療を行うためには上記3つの基礎的原則を踏まえて行う必要があります。
スティル博士が述べているように病気とは身体の構造の異常とそれに続く生理的機能の不調和の結果であってその原因ではないのです。人間の身体のすべての部分が正しく機能しているとき、人間の身体は完全に健康であり、そうでないとき結果として起こるのが病気である。不調な部分を調整すれば身体を健康に導けます。スティル博士は『オステオパスは症状を扱うのではなく、原因を扱わなければならない。症状は原因が調整されれば消失する』と述べています。

アンドリュー・テイラースティル博士
Andrew Taylor Still,M.D.,D.O.
1828-1917
『どの様な症状にも原因が存在し、原因はある特定の場所に
存在する。その場所を特定し、症状の原因を取り除くことに
よって病気を押しやり健康を与える事が、オステオパスの仕事であ る』
~A.T.スティル~

オステオパシーは他の療法とどう違うのでしょうか?

オステオパシーは日本国内でも知名度が低い故に、カイロプラクティック、整体、マッサージ等の他の手技療法と間違われることも珍しくないのが現実です。
他の療法は筋肉や関節といった筋・骨格系やそれに対する神経系の施術をしていきます。
オステオパシーでは、筋・骨格系、神経系、血管系、リンパ管系、内臓系、膜などの結合組織、精神面など身体を構成するすべての要素を施術の対象として捉え、それらがどのように関与して影響を及ぼしあうのかという考えで施術を行います。

※オステオパシーは現在日本においては西洋医学にとって代わるものではなく補完医療、代替医療としての役割を担っています。重度の疾患をお持ちの方は、まず医師の診断をお受けください。
その上で補完医療、代替医療として当院をお選び頂く事をオススメします。

アクセス

PAGE TOP